MENU
《35万円分の特典》一条工務店のご紹介はこちらから

2025年9月最新|一条工務店の紹介制度を徹底解説!最大35万円の特典

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年9月最新|一条工務店の紹介制度を徹底解説!最大35万円の特典

一条工務店の紹介制度って使うと本当にお得なの?

割引交渉が一切できない一条工務店でも、紹介制度を使えば3つの特典が無料で受け取れます。

一条工務店で後悔なくお得に家づくりをしたいなら、1番初めにやるべきことは「紹介登録」です。

一条工務店のすべての割引・特典を比較検証した私が断言します。

もし紹介制度を知らずに展示場へ行ってしまうと、35万円も損することに……!

一度でも展示場に行ってしまうと、あとから「やっぱり紹介制度を使いたいです!」といったところで一切つけられません。

必ず展示場に行く前に登録を済ませておきましょう!

\この記事を読むと分かること/

これから展示場へ行く予定の方は、損しないためにもぜひ紹介制度を活用してくださいね。

\完全無料!たったの3分/

一条工務店紹介フォーム
  • トップクラスの営業が担当になりやすい
  • 契約時に35万円相当のオプションプレゼント
  • 来場するだけで1,000円分のクオカードプレゼント
ご契約の縛りなし!
この記事を書いた人
  • 一条工務店のグランスマートで平屋を建築
  • 家事楽&子育てしやすさにこだわったママ施主
  • 宅建士・FP2級保有
maya
目次

一条工務店の紹介制度って?35万円相当のカップボード特典を解説

お金とお家

一条工務店の紹介制度を使えば、最大で35万円分の特典が受けられます!

特典の内容はこちら!

ここから詳しく説明していきますね♪

【全員が対象】1,000円分のクオカードがもらえる

紹介後に届く招待状を持って展示場へ行くと、1,000分のクオカードがもらえます♪

ランチ1回がタダで食べられると思うと、これだけでも嬉しいですよね。

【契約した方が対象】最大35万円のカップボードが無料に

一条工務店の紹介制度を利用した場合、最大で35万円相当のオプションを無料でつけられます!

なかでも人気なのはカップボード。

特典の中でも1番の高額オプションなので、ほとんどの人がカップボードを選んでいます♪ 

見積もり

これは、わが家の実際の見積もり。

私は紹介制度を知らなかったので、払わなくて済んだかもしれないオプション代を負担することに……(涙)

わが家は小さなカップボードを採用したので27万円ですが、1番人気のサイズなら約35万円分です!

家づくりは予算との戦いだから、高額オプションが無料になるのは助かる!

特典はカップボードのほかにも複数あり、アイランドキッチン、AVリビングボード、JBL社製5.1chスピーカーセット、シャワールームも選択できますよ。

一条工務店の紹介制度(公式)

実際に打ち合わせを進めていくと、「予算内で収めるにはどこを削るか?」で苦戦することに……。

そんなときに35万円分の特典は本当に大きな助けになるので、ぜひ活用しましょう!

紹介特典を使えば、フロントオープンの大容量食洗器や、自動洗浄機能がついた浴室など、高額オプションも検討しやくすなるんです。

ちなみにですが、年末ジャンボで30万円が当たる確率は約10万分の1。

一条工務店の紹介制度なら、紹介を受けるだけで確実に35万円相当の特典がもらえるんです。

当選確率100%の宝くじだと思ったら、使うしかありませんよね!

\完全無料!たったの3分/

リンク先:紹介フォーム

一条工務店の割引は2つだけ|親族紹介&法人割引を解説

一条工務店は、どんなに交渉したとしても一切割引がないことで有名です。

しかし実は、一定の条件を満たした場合にのみ適用できる割引制度があるんです!

一条工務店の割引制度は2つ!

どちらも「紹介特典」との併用はできません。

じゃあ、どっちを使ったらいいんだろう?

紹介特典に比べて、割引制度の方がお得になるケースがほとんどです。

ただし、「自分が割引制度の対象か分からない」という方も多いはずです。

そんなときにおすすめなのが、まず紹介登録だけ済ませておくこと。

紹介登録をしておけば、あとから割引制度に切り替えることは可能です。

一方で、割引制度を前提に動いていて紹介特典をあとから使いたいと思っても、後付けはできません。

「割引制度の対象だと思っていたけど、実は違った!」ということもあり得るので、紹介登録は済ませておきましょう。

それでは、この2つの割引制度について詳しく見ていきます♪

【親族紹介割引】2親等以内に一条工務店の施主がいる場合に使える

2親等以内に一条工務店の施主がいる場合、紹介してもらうことで建物本体価格から1.5%の割引を受けられます。

一条工務店の親族紹介割引

紹介特典よりも親族紹介割引の方が金額的にお得になるのは、建物本体価格が2,000万円を超える場合です。

実際には2,000万円以上になるケースがほとんどなので、ご家族に一条工務店の施主がいるなら親族紹介割引の利用がおすすめです。

【法人割引】あなたの勤め先が一条工務店と提携している場合に使える

一条工務店では、提携している企業にお勤めの方を対象に、建物本体価格の2%が割引になる「法人割引」制度があります。

公務員や医療関係者の方は、対象である可能性が高いです。

あなたが法人割引の対象かどうか調べる方法は2つ!

  • 勤務先が一条工務店と提携しているか、社内の福利厚生担当・人事部などに問い合わせる
  • 一条工務店の営業担当者に、あなたが対象かどうか聞いてみる

なかには契約後に「実は自分も法人割引の対象だった!」と分かるケースもあるようです。

本契約が済んでから気付いても割引適用できないので、「もしかして対象かも?」と思った時点でよく調べてみましょう。

実は特典より大切?家づくりの満足度は営業さんで決まる!

家の模型を持っている

家づくりは1人でできるものではないから、「誰と進めるか」はとても大切です。

今回私が1番にお伝えしたいのは、優秀な営業さんが担当になるメリット。

正直言って、35万円相当の特典よりも大切なんじゃないかと思います。

その理由を、ここで詳しく説明しますね。

紹介制度の特典よりも大きなメリット

紹介制度で優秀な営業さんがつく理由

紹介制度を使うと、原則として「紹介者と同じ営業さん」が担当になります。

紹介者と紹介を受ける人が違う地域に住んでいる場合は、その地域で実績のある営業さんが担当になるケースが多いです。

正直、紹介制度を使って担当してもらえるレベルの営業さんだと、お客様とのアポで毎日スケジュールが埋まっています。

フラッと展示場に行って店長クラスの営業さんに接客してもらえる可能性は、かなり低いです!

紹介なしで展示場に行った場合は、そのときに空いている人が今後もあなたの担当になります。

万が一相性が合わなかった場合、家づくりがストレスに感じてしまうことも……。

私は運よく今の営業さんに担当していただけましたが、「この人に担当してもらえてよかった!」と心から思っているんです。

ここから、優秀な営業さんに担当してもらえてよかったと感じるエピソードをご紹介します。

顔が広いから安心!地元に強い営業さんがいるとできること

一条工務店の家づくりは、ハウスメーカーだけで完結するわけではありません。

土地探し、ファイナンシャルプランナーさんとのライフプラン設計、不動産会社や外構業者とのやりとりなど、いろいろな会社と連携しながら進めます。

私の営業さんは担当した棟数が多い分、顔の広さや地元業者とのコネクションが本当に頼りになりました。

実は私の妹も同じ営業さんに担当してもらい、一条工務店で家づくりをしています。

妹は別のハウスメーカーと契約直前まで話が進んでいたのですが、なかなか土地が決まらずに悩んでいたんです。

そんなとき、私の家に遊びに来て床暖房の暖かさに感動した妹夫婦に一条工務店を紹介してみることに。

営業さんはすぐに動いてくれて、妹夫婦が欲しがっていた空き地の所有者さんと交渉。

不動産屋さんとのタッグを組んで、なんと1ヶ月足らずで契約に至りました!

あんなに土地が決まらなかったのに、担当が変わっただけでこんなにすんなりいくなんてびっくり!

「誰と家づくりをするか」は本当に大切なんだな、と実感した出来事でした。

紹介制度を使えば、こういった優秀な営業さんが担当になる可能性が高いんです!

正直、いい営業さんに当たることは35万円の紹介特典以上に価値があるのでは?とさえ思います。

営業さんとの相性が悪くて、家づくりが最悪な思い出になってしまったという人が多いのも事実です……。

紹介制度は1,000円分のクオカード、35万円相当のプレゼントに加えて、優秀な営業さんが担当になる可能性がグッとあがりますよ。

紹介登録するだけで「家づくりを安心して始められるためのサポート」を完全無料で受けとれるなんて、使うしかありませんよね!

\完全無料!たったの3分/

リンク先:紹介フォーム

ハグミーは対象外?紹介制度を使う前に知っておきたい落とし穴4つ

家族の後ろ姿

一条工務店の紹介制度には魅力的な特典がたくさんありますが、実はいくつか注意すべきポイントもあるんです。

あとから「しまった…!」とならないために、事前に確認しておきましょう。

【デメリット】と【注意点】

①「ハグミー」「アイスマイル」は特典の対象外

すでに間取りが決まっている規格型住宅の「ハグミー」や「アイスマイル」では、35万円相当のオプション特典が付きません。

しかし、現時点で規格型住宅を検討しているからといって紹介を受けないのは損です!

  • 実績のある店長が担当になる
  • 招待状を持って展示場に行くとQUOカードがもらえる
  • 打ち合わせ途中で別商品に変更する可能性もある

など、紹介を受けておくメリットは十分あります!

打ち合わせ中に商品タイプが変わるのはよくあること。

後悔しないように、紹介だけでも受けておきましょう!

ハグミーやアイスマイルで紹介制度を使うべき理由はこちらで詳しく解説しています!

②あとからは特典がつけられない

最大の注意点は、「紹介を受ける前に展示場へ行ってしまうと、オプション特典がなくなる」こと。

特典内容来場したことが【ない】来場したことが【ある】
QUOカード(来場時)1,000円分1,000円分
オプション特典(契約時)最大35万円×

いったん展示場に行ってしまうと、あとから紹介してもらおうと思っても特典がつかないので要注意です。

③資料請求・予約も注意が必要

  • 公式サイトでカタログを請求した
  • SUUMOやタウンライフなどで間取り請求をした
  • 展示場予約をした(まだ来場前)

これに1つでも当てはまると、すでに営業担当が決まっている可能性もあります。

とはいえ、実際に展示場へ行っていなければ間に合うケースがほとんどです!

すでに資料請求や予約をしてしまっている方も、まずは紹介フォームの【ご質問・ご要望など】にてご相談ください。

私から一条工務店に確認してみますね♪

④他の割引制度と併用できない

紹介制度はとてもお得ですが、親族紹介割引や法人割引とは併用できないのでご注意ください。

割引制度割引内容紹介制度と併用
親族紹介制度建物本体価格の1.5%割引×
法人割引制度建物本体価格の2.0%割引×

紹介でのプレゼント特典より、割引制度の方がお得になる場合が多いです。

しかし、紹介を受けたとしても、打ち合わせ途中で「やっぱり割引制度を使います!」と変更できるので安心してください♪

「もしかして私は割引制度の対象かも……?」と思っても、まずは紹介登録だけ済ませておくのがおすすめです。

\完全無料!たったの3分/

リンク先:紹介フォーム

【完全無料】登録はたったの3分!紹介制度の使い方を5STEPで解説

家の模型と会議の様子

一条工務店の紹介制度は、展示場に行く前のひと手間で完了するので、とても簡単

以下に手順をまとめたので、参考にしてください♪

STEP①紹介を依頼する

展示場に行く前に、一条工務店オーナーに紹介を依頼します。

もしもまわりに一条工務店オーナーがいなければ、当サイトからも紹介できますよ。

コチラから紹介フォームへうつり、登録に必要なお客様情報(お名前・メールアドレス・電話番号・ご住所)を入力してくださいね。

入力は8項目、3分ほどで完了します♪

一条工務店紹介フォーム
紹介フォーム

STEP②紹介登録をする

いただいた情報をもとに、一条工務店の紹介専用サイトより紹介登録をします。

これは「紹介する人」がする作業なので、「紹介を受ける人」は何もしなくてOKです!

当サイトでは24時間以内に登録を完了させています。

STEP③招待状が届く

紹介登録が完了すると、ご自宅に「招待状」と「案内冊子」が届き、営業担当から連絡があります。。

もし、「展示場へ行くのはまだ先だけど、登録だけ済ませておきたい!」という場合は、招待状&ご案内冊子のみ郵送することもできます。

ご案内冊子の郵送のみ希望

まだ展示場へ行く予定がない場合は、こちらをコピペして、紹介フォームの【ご質問・ご要望など】に貼り付けてください♪

その場合、営業担当から連絡が入ることはありませんので、あなたの好きなタイミングで展示場を予約いただけます。

STEP④招待状を持って展示場へ行く

届いた招待状を持って展示場へ行くだけで1,000円のギフトカードがもらえます!

担当の方からも連絡があるかと思いますが、予約してから行くと案内がスムーズです。

STEP⑤契約時に特典を選ぶ

契約後の打ち合わせで、35万円相当のオプションのなかから好きなものを選べます。

親族・法人割引についてもこの段階で選択できるので、どれを使うのが1番お得なのか営業さんと検討してみてください。

もちろん、すぐに契約しなくても大丈夫。

ほかのハウスメーカーとも比較・検討して、納得のいく家づくりをしてくださいね。

紹介は、当サイトからも承っております♪紹介フォームよりお気軽にご連絡ください。

\完全無料!たったの3分/

リンク先:紹介フォーム

【Q&A】よくある質問をまとめて解決

家の模型

紹介を受けるにあたって、「これってどうなんだろう?」と思うことがあれば、お気軽にお問合せフォームよりご相談ください♪

ここでは、よくある質問にお答えしていきますよ。

よく聞かれることはこの3つ!

すぐ建てなくても紹介を受けて大丈夫?

一条工務店の紹介制度は、すぐに契約する予定がなくても利用できます。

「まだ家を建てるのは先の話だから、紹介を受けるのは早いかな……?」と思っていませんか?

今のうちに理想の間取りや費用感を把握しておくことで、いざ建てるときに慌てず、納得のいく家づくりができますよ。

実際に「3年以内に建てられたらいいな」という方でも、紹介を受けて展示場を見学し、家づくりのイメージを膨らませているケースは多いです。

紹介制度を使うと営業がしつこくなる?

しつこい営業が苦手な場合は、ご依頼いただく際に紹介フォームの【ご質問・ご要望など】で教えてください。

「優秀な営業さんって聞くと、しつこく営業されるんじゃ……?」と不安に感じる方もいるかもしれません。

でもご安心ください。

紹介制度を使って来場する方の多くは、「まずは情報収集から始めたい」という段階。

営業さんも、そのことはよくわかっています。

  • 訪問での営業は控えてほしい
  • この時間の連絡は避けてほしい

といったご希望があれば、私からも一条工務店にお伝えしますよ。

私自身、無理な営業はとても苦手です……。

別のハウスメーカーで「半日拘束されてトラウマになった」なんて話も聞いたことがあります。

なので、私から紹介する方がそんな思いをしないよう、あなたの要望は一条工務店にもしっかりお伝えしますね。

紹介してもらったら断りにくい?

紹介制度を使っても契約に至らないケースも多くあります。

ハウスメーカーを検討している段階で紹介してもらうのは、なかなかハードルが高いですよね。

でも、ネット経由での紹介なら、「断ったら気まずくなるかな……。」なんて思う必要はないので、ぜひ気軽に活用して下さね♪

SNSやブログを通じての紹介は一条工務店でも認められており、知人ではない一条オーナーから紹介を受けるケースも増えているそう。

私の営業さんが最近担当したお客様は、ユーチューバーからの紹介だったそうですよ!

一条工務店を検討するなら、まずは紹介登録をしましょう!

4人家族が座っている

一条工務店を検討するなら、まず初めにやるべきは「紹介制度を利用する」ことです!

紹介制度は建てるかどうか迷っている段階でも使えるうえに、展示場へ行く前のたったひと手間で、

  • トップクラスの営業が担当になりやすい
  • 最大35万円相当のオプションプレゼント
  • 来場だけでも1,000円分のQUOカード進呈

と、見逃せない特典が無料で受け取れます。

「紹介制度を使わずに損した……。」という声は山ほど聞きますが、「使って後悔した。」という話は聞きません。

ただし、先に展示場へ行ってしまうと特典が受けられないため、最初に紹介登録を済ませるのが肝心です!

今すぐ下のボタンから紹介登録して、一条工務店での家づくりをお得にスタートしよう~!

\完全無料!たったの3分/

一条工務店紹介フォーム
  • トップクラスの営業が担当になりやすい
  • 契約時に35万円相当のオプションプレゼント
  • 来場するだけで1,000円分のクオカードプレゼント
ご契約の縛りなし!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次