MENU
《35万円分の特典》一条工務店のご紹介はこちらから

一条工務店のさらぽかは後悔する?デメリットや電気代をママ目線で解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
一条工務店のさらぽかは後悔する?デメリットや電気代をママ目線で解説!

さらぽかって本当に快適なの半信半疑…。

高額オプションだけど、つけて後悔しないか不安だなぁ…。

こんな悩みを解決していくよ!

結論からいうと、さらぽかを採用して後悔するのはこんな人。

  • 他に優先したい高額オプションがある人
  • 家族間で温度感覚がバラバラな人
  • 除湿より加湿を重視したい人

私はさらぽかを採用してとても満足してるんだけど、もちろんメリットばかりでないのも事実……。

この記事では、実際に使ってみた使用感やデメリット、気になる電気代についても本音でレビューするよ♪

さらぽかを検討中のあなたは、ぜひ最後まで読んでみてね。

全館空調を採用しているハウスメーカーは他にもたくさんあるよ。

一条工務店だけで決めてしまわず、複数のハウスメーカーを比較するのが「家づくりで失敗しないコツ」!

気になるハウスメーカーを全部回りきれていないあなたは、タウンライフを使ってサクッと比較しちゃおう!

スマホ1台で複数のハウスメーカーを一括で比較できるだけじゃなくて、間取り案や土地情報まで手に入れられるんだよ。

家づくりにまで手が回らない忙しいママが、最短ルートでハウスメーカーを比較するのにぴったりなサービス!

家づくりを始めたばかりのあなたは、今すぐ申し込んでみよう~!

\【PR】3分で完了!一括でハウスメーカー比較/

  • 提携ハウスメーカー1000社以上
  • 累計利用者数40万人以上
  • 自宅にいながらハウスメーカーの比較ができる
契約の縛りなし
この記事を書いた人
  • 一条工務店のグランスマートで平屋を建築
  • 家事楽&子育てしやすさにこだわったママ施主
  • 宅建士・FP2級保有
maya
目次

一条工務店のさらぽかの仕組み&採用可の商品を解説!

家の模型を持っている

さらぽかは、エアコンを使わずに快適な室温を実現する、一条工務店オリジナルの全館空調システム。

湿度をコントロールしてくれるから、日本のじめっとした夏でも快適なの♪

はじめにチェック!
\文字をタップで飛べるよ/

それぞれ分かりやすく説明していくよ!

さらぽかは3つの仕組みの相乗効果で涼しさを実現!

さらぽかの仕組み
涼しさを作り出す3つの仕組み
  • 外気を快適な湿度にコントロールしたうえで室内に取り込む「全館空調システム」
  • 床下のパイプに水を流し、家の中余分な熱を吸収する「床冷房」
  • 涼しい空気を循環させ、体から出る熱や湿気を取り除く「サーキュレーター」

この3つの相乗効果で、湿度&温度を快適に保ってくれるので、家のどこにいても涼しく感じられるの。

エアコンのように冷風が直接当たるわけじゃないので赤ちゃんにも優しく、子育て世帯にもよく選ばれているよ!

さらぽかを採用できる商品タイプは?

さらぽかは一条工務店すべての商品で採用できるわけじゃないよ!

さらぽかを採用できるのは、この3つ!

  • グランスマート(GRAND SMART)
  • アイスマート(i-smart)
  • アイキューブ(i-cube)

ハグミー(HUG me)やグランセゾン(GRAND SAISON)では、さらぽかを採用できないから注意してね。

一条工務店のさらぽかで後悔するのはこんな人

資料の上に家の模型
さらぽかで後悔するのはこんな人
\タップで読みたいところへジャンプ/

1つずつ見ていこう!

他に優先したい高額オプションがある人

さらぽかは快適だけど、1坪あたり2万円の高額オプションの1つです…。

他に優先したいオプションがある人は、予算とのバランスをよく考えて採用するかどうかを決めるといいよ!

無理にさらぽかを採用すると、食洗機や床材など、「生活の満足度を左右する部分にお金をかければよかった…。」と感じてしまう可能性があるよ。

一条工務店の家はそもそも断熱性が高いから、さらぽかがないからと言ってものすごく暑いってことにはならないから安心してね。

家族間で温度感覚がバラバラな人

さらぽかは、エアコンのように短時間での温度調整は難しいんだ。

設定温度を下げた場合、半日くらいかけて徐々に冷えていくイメージだよ。

家族の間で頻繁にエアコンのリモコンを取り合いしているような場合だと、さらぽかを採用すると後悔するかも…。

もちろん、設定温度は部屋ごとに変えられるんだけど、暑がりさんが多いご家庭では物足りなく感じられる場合もあるから注意しよう。

体感温度を試してみたい場合は、家族で宿泊体験に行ってみるといいよ!

除湿より加湿を重視したい人

さらぽかは、湿度を快適に保つための「除湿」が得意なんだけど、「加湿」はできないの。

全館床暖房の一条工務店のお家は、冬になるとどうしても乾燥しがちだよ。

「感染症対策で加湿を重視したい」「加湿器の水を補充するのがストレス」というあなたは、うるケアを採用するのもオススメ!

さらぽかにはできない「加湿」を行ってくれるから、乾燥しやすい季節も快適な湿度を保てるんだよ。

一条工務店のさらぽかがオススメなのはこんな人

一条工務店のさらぽかだけで夏は乗り切れる?エアコンも必要?
さらぽかがオススメなのはこんな人
\タップで読みたいところへジャンプ/

1つずつ解説していくよ!

家全体を快適に保ちたい人

さらぽかは、リビングだけでなく、廊下や脱衣所、トイレまでほぼ同じ湿度を保てるのが最大のメリットだよ!

家の中ならどの部屋にいても快適ってすごいよね!

エアコンが効くまで蒸し暑い中で過ごしたり、寝る前に寝室をあらかじめ冷やしておいたりする必要がなくなって、本当にストレスフリーなの。

SNS上でも「つけてよかったナンバー1」のオプションとしてさらぽかを選ぶ人が多いのも納得だよ。

エアコンの風が苦手な人

エアコンで急激に冷えるのが苦手な人はいないかな?

そんな人にこそ、さらぽかを採用してほしいな…!

さらぽかは、夏本番でもエアコンなしで快適に過ごせたよ。

猛暑地に住む私が、実際に気温37度の日に「さらぽかのみ」で過ごしてみて検証したよ。

さらぽか使用時の温度・湿度

さらぽかの効果は実際に住むまで半信半疑だったから、この結果には驚いた…!

体感としては「暑くも寒くもなく、適温」だから、エアコンが苦手な人も快適に過ごせるよ。

さらぽかはエアコンなしでも快適に過ごせるのか検証した記事もあるから、合わせて読んでみてね。

小さな子どもやペットがいる人

さらぽかは家全体を一定の温度に保ってくれるから、体温調節が苦手な赤ちゃんやペットも安心して過ごせるよ。

リビングから一歩出たとたんに「暑い」「寒い」と感じることもないし、あ風呂あがりの汗もすぐに引いてくれるよ!

さらに、寝ているときに暑さやエアコンが効きすぎで目を覚ますことがなくなって、ぐっすり熟睡できるの!

隣で寝ている子どもの体温調節を気にしなくていいのは、本当にありがたいんだよね。

一条工務店のさらぽかで後悔する【7つのデメリット】

一条工務店の【さらぽか】5つのデメリット・3つのメリット

さらぽかの採用を迷っているなら、デメリットも知っておくと後悔しない選択ができるよ。

1つずつ説明していくよ!

①オプション価格が高額

さらぽかのオプション価格は、1坪当たり約2万円(2025年8月現在)だよ。

わが家は31坪だから、さらぽかだけで60万円超えだったの。

さらぽかは高額オプションだから、「気になるけど費用が心配…。」という方も多いんじゃないかな?

これから一条工務店で家づくりを検討するなら、展示場に行く前に紹介制度を使ってね!

紹介制度を使うと35万円相当の特典がつくので、さらぽかのような高額オプションも無理なく検討できるようになるよ。

登録がまだのあなたは、下のリンクから登録しておこう~!

\完全無料!たったの3分/

一条工務店紹介フォーム
  • トップクラスの営業が担当になりやすい
  • 契約時に35万円相当のオプションプレゼント
  • 来場するだけで1,000円分のクオカードプレゼント
ご契約の縛りなし!

一条工務店の紹介制度について詳しく見てみる

②電気代が高くなる

さらぽかの電気代は、エアコンだけの場合と比べて約1.5倍かかるよ!

実際にさらぽかを採用した人に、1年間電気代について独自のアンケート調査をしてみた結果がこちら。

さらぽかの電気代

太陽光と蓄電池を組み合わせれば、売電価格のほうが上回ってるのがわかるね!

わが家は入居1年未満でデータが少ないんだけど、7月の電気代はこんなかんじだったよ!

電気代売電価格
7,559円13,360円
太陽光13.2㎾、蓄電池1台

ちなみに電力会社はリボンエナジー!

オクトパスエナジー、Loopでんきと比較して、リボンエナジーが1番お得だったの!

ペット割引やEV割引があるから、どちらかに当てはまる人はリボンエナジーも検討してみてね。

③エアコンと比べて即効性がない

外から帰ってきたり、動き回ったりして「一気に部屋を冷やしたい!」という場合には物足りなさを感じるかも……。

暑くも寒くも感じないところが、さらぽかのよさでもあるんだけどね…!

「一時的に部屋を冷やしたい」というときには、エアコンを併用して室温を調整してるよ!

わが家はLDKにある、一条工務店標準のRAYエアコン1台で足りてるよ。

一条工務店のRAYエアコン

④メンテナンスの手間がかかる

さらぽかを採用すると天井についてくる、サーキュレーターを掃除する手間が増えるよ。

掃除といっても、サーキュレーターのフィルターについたホコリを掃除機で吸うだけだから安心してね!

賃貸時代、エアコンにカビが生えちゃって清掃業者を呼んだこともあったな…。

掃除の手間で比較すれば、フィルターを掃除するだけのさらぽかが楽に感じるよ♪

⑤うるケアと違って加湿ができない

さらぽかでできることうるケアでできること
除湿・保湿加湿

さらぽかは「加湿」機能がないから、乾燥を感じることもあるの…。

わが家の場合、冬の湿度は30%台になることが多かったよ。

さらぽかとうるケアは、どちらか1つしか採用できないの…。

さらぽかを使っていて乾燥を気になる場合には、加湿器を用意する必要がありそうだね。

⑥故障時に全部屋の空調が効かなくなるリスクがある

さらぽかは全館空調システムだから、故障した場合に家全体の空調が効かなくなる可能性があるよ。

将来的にさらぽかが壊れた場合は、修理するのか、エアコンに切り替えるかのどちらかを選ぶことになるんだ。

わが家では、将来エアコンが必要になった場合に備えて各部屋にエアコンのスリーブをつけてもらったよ。

もし故障したら、修理するまでの間はLDKのエアコンで乗り切るつもり!

さらぽか以外の空調も考えておく必要がありそうだね。

⑦寝室は涼しさを保つ工夫が必要

マットレスや布団をフローリングに直で敷く予定の人はいないかな?

実は、寝室の床を寝具で覆ってしまうと、床から伝わる冷気が遮られて床冷房の効きが悪くなる場合があるの……。

とはいっても、わが家も子供が生まれてからはフローリングにそのままマットレスを敷いて寝てるよ!

寝室だけ「暑いな…。」と感じることもあるから、起きたらマットレスを折りたたんで床面を空けるようにして対策してるよ!

できればベッドを使って、床を空けておくのがいいのかもしれないね!

一条工務店のさらぽかを採用する【5つのメリット】

1つずつ見ていこう~!

①家全体を快適な湿度に保てる

家中どこの部屋にいてもモワッとする湿気を感じずに済むのは、思ったより快適だよ♪

さらぽかを採用するメリットは、なんといってもこれにつきる!

夏に外から帰ってきても、玄関を開けた瞬間から家の中がスッと涼しいので毎回幸せな気分になります。

就寝中に暑くなったり寒くなったりして、夜中に何度も空調を調整することもなくなったよ。

トイレや脱衣所までさらっと快適なのって、冷静に考えるとすごい!

採用するか迷ってるなら、ぜひ1度さらぽかがある展示場で体感してみてほしいな…♪

②カビやダニの発生を抑えられる

カビやダニを防ぐには、湿度を40%~60%に保つのがベストだよ!

さらぽかなら、家全体の湿度を快適な湿度に保てるので、結果的にカビやダニの発生も抑えられるの。

賃貸の頃は、気がついたら布団にカビが生えたこともあった…。

でも、今のおうちでは布団を敷きっぱなしにしていてもカビが生えたことはないよ♪

さらに1番嬉しいのが、お風呂のカビが全然はえないこと!

ドアを開けておけば脱衣所とまとめて除湿してくれるから、入居から半年以上たつのにカビを見たことがないの。

小さい子供やアレルギー体質の人が快適に過ごせるんだけじゃなく、家事楽にもなっているんだね!

③部屋干しでも1年中カラッと乾く

さらぽかは湿度を調整してくれるから、洗濯物を室内に干しても1晩でしっかり乾くよ!

一条工務店は床暖房が標準仕様だから、冬はどのおうちでもカラっと乾かせるの。

でも夏は、さらぽか不採用のおうちだと「洗濯物がなかなか乾かない」という声が見られたよ…。

部屋干し前提で家づくりするなら、さらぽかを採用すると後悔しなそうだね♪

注文住宅を建てるなら、ランドリールームを作りたいって人はいるかな?

わが家の実例はこの記事で紹介してるから、ランドリールームを計画してる人はぜひ読んでみてね!

④ハニカムシェードが標準でついてくる

ハニカムシェードは、一条工務店だと1か所あたり約25,000円で採用可能なオプションだよ。

ハニカムシェードって?

ハニカム(ハチの巣)構造の生地を使った断熱性の高い窓用のシェードで、窓と部屋の間に空気の層を作ることで熱の出入りを抑え、冷暖房の効率を高めます。

夏の日差しは思ったよりも強烈……。

一条工務店の窓の優れた断熱性能でも、晴れた日は室温が一気に上昇するの。

そこで活躍するのがハニカムシェード!

一条工務店のハニカムシェード

日差しで室温が上がってしまっても、ハニカムシェードを閉めれば気にならなくなるので遮熱効果は抜群だよ。

このハニカムシェード、さらぽかを採用すれば各部屋に無料でついてくるからお得なの♪

わが家は11か所窓があるから、さらぽかを採用しなければ275,000円払う必要があったかも…!

そう考えると、高額のオプション費用に見合った価値があるなって思えるね。

⑤サーキュレーターがついてくる

さらぽかを採用すると、各部屋の天井にサーキュレーターがついてくるよ。

実際のサーキュレータはこんなかんじ!

さらぽかのサーキュレーター

本来サーキュレーターは、床冷房で冷やした空気を循環させるためのもの。

でも、床冷房をつける前でも、暑い日にはサーキュレーターを使うだけで意外と快適に過ごせるの!

エアコンとは違うやわらかい風がとっても心地よくてお気に入りだよ♪

まとめ:さらぽかのデメリットを押さえて後悔しない選択をしよう!

夏に3人の子どもが並んでいる

今回は、「一条工務店のさらぽかを採用すると後悔するのか?」について、実際に使ってみた視点から本音レビューしてみたよ。

それでは、今回のおさらいをしていこう~!

さらぽかがオススメな人
さらぽかで後悔する人
  • 家全体を快適に保ちたい人
  • エアコンの風が苦手な人
  • 小さな子どもやペットがいるご家庭
  • 他に優先したい高額オプションがある人
  • 温度感覚がバラバラなご家庭
  • 除湿より加湿を重視したい人
さらぽかのデメリット
  • 価格が1坪当たり2万円と高額
  • エアコンだけの場合に比べて電気代が高い
  • エアコンのような即効性がない
  • メンテナンスの手間がかかる
  • うるケアと違って加湿効果はない
  • 故障した場合に家全体の空調が効かなくなる
  • 寝室は涼しくするための工夫が必要
さらぽかのメリット
  • 家のどこにいても快適に過ごせる
  • カビやダニの発生を抑えられて清潔
  • 部屋干しでも1年中しっかり乾く
  • ハニカムシェードが標準でついてくる
  • 天井サーキュレーターが無料でつく

さらぽかは高額オプションだからこそ、採用するかは本当に悩みどころだよね…。

どこにどれだけお金をかけるか、家づくりは取捨選択の連続!

後悔しない家づくりのために大切なのは、情報集めだよ!

打ち合わせが終盤まで進んでから、「もっと予算内で工夫できるプランもあったかも……。」と気づいて後悔する人は意外と多いの…。

そうならないよう、ぜひ使ってほしいサービスが「タウンライフの家づくり」だよ。

スマホ1台で資料を一括請求できるから、わざわざ展示場に行かなくても気になるハウスメーカーの情報を集められるの。

あなたの希望に合った間取りや資金計画書までもらえるのが、他にはない嬉しいポイントなんだ♪

今ならサービスを利用するだけで、家づくりのポイントが分かる限定プレゼントがもらえるよ!

タウンライフの家づくり
画像引用:タウンライフの家づくり

タウンライフのサービスを受けられるのは、現在家づくりを進めているあなただけの特権!

完全無料で安心だから、今すぐ申し込んでみよう~!

\【PR】3分で完了!一括でハウスメーカー比較/

  • 提携ハウスメーカー1000社以上
  • 累計利用者数40万人以上
  • 自宅にいながらハウスメーカーの比較ができる
契約の縛りなし

タウンライフの家づくりについてもっと詳しく知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次